★フリー教室★MOS資格~取得のメリットとは~
公開日: 8/04/2015 豆知識
こんにちは~。毎日猛暑が続く東海地方です。「口を開くと暑い・・・しか出てこないよね(笑)」という会話が日常化しています。
さて、
当校はMOS試験の試験会場になっており、こちらの資格を目指して通われている方がとても多いです。
最近は大学生も団体受験している人気資格なのですが、
MOS試験って・・・ご存知ない方も多いですよね(*^_^*)
MOS試験とは
Microsoft Office Specialist (マイクロソフト オフィス スペシャリスト) の略称で、Excel や Word などの Microsoft Office 製品の利用スキルを証明できる資格です。
なぜ人気なのか・・・ちょっと面白い記事を見つけたので紹介します。
実際に役立てている方のお話が載っていました。
私も初めて勉強したときは知ってるつもりだったけれど、知らなかった機能がたくさんあってびっくりしました。そして苦手だなと感じていたWordが今はとても好きになっています。
私が MOS を取得したのは、今からおよそ 10 年前、大学 4 年生の頃でした。当時から営業の仕事をしたいと考えており、そのために必要となる資格の 1 つとして就職活動前に取得しました。
MOS のメリットは就職後すぐに実感できましたよ。当時、サイボウズでは営業部へ配属した新入社員に「100 万円売り上げなさい」という飛び込みの営業研修がありました。営業用のツールとしては、社内向けに全機能の概要をまとめた資料がありましたが、私は、お客様のニーズを元に個別の資料を PowerPoint で自作。お客様が興味を持たれた機能、役立つ機能をピンポイントに分かりやすく説明することが契機になり、効率的に契約につなげていきました。結果、切磋琢磨した同期の中で、私が 1 番に研修を終えることができたんです。
MOS の取得で培った Office スキルは社外向けだけでなく、社内でも役立っています。数年前、上司と共に新しいチームを立ち上げることになったのですが、その将来性を計るデータの管理、分析に Excel が大活躍してくれました。
それまでほとんど Office を使っていなかったこともあり、知らなかったさまざまな機能にただひたすら感心。「Excel ってこんなことができるのか!」といった感動がモチベーションを高めてくれました。
下記サイトからの引用です。全文みたい方は下記よりご覧くださいね。
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/1402/mos/default.aspx
http://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/1402/mos/02.aspx
MOS試験の公式サイトはこちらです
http://mos.odyssey-com.co.jp/index.html