雪道の歩き方♪
公開日: 1/24/2016 豆知識
こんにちは。講師の藤井です。暖冬だと思っていたら、大寒波がやってきました。
慣れない雪道・凍結した道は危険がいっぱい!
みなさま、お足もとお気をつけてお過ごしくださいね。
暮らしの中で足を滑らせがちな場所は。。
●バスやタクシーの乗降場所
大勢の人や車が雪を踏み固めている危険性あり。
乗降の際は、落ち着いてゆっくりと☆
●駐車場の入口や横断歩道
道に傾斜があったり、溜まった水が凍っていたり。。
白いペンキの上も滑りやすいので要注意☆
●マンホールの上や橋の上
濡れたマンホールは滑りやすく、
橋の上は地熱が伝わらず、風に吹かれています。
凍結しやすいので、車通行時も要注意☆
では、雪道の歩きかた。。。
(1)小さな歩幅で歩く
体の揺れを小さくして、重心移動を減らしましょう。
(2)足の裏全体をつけて歩く
重心を前におき、できるだけ足の裏全体を路面につける気持ちで歩きましょう。
(3)焦らず、急がず、余裕をもって
余裕をもって歩けば、「滑りそうな道」を避けながら歩くことができます。
イメージは雪道のエキスパート=ペンギン歩き♪
手袋や帽子、ダウンジャケットなどはいざという時に
衝撃から守ってくれるプロテクターになります。
雪の日はしっかり厚着をして、暖かくしてお出かけ下さいね♪
講師・スタッフ一同、みなさまの笑顔でのご登校をお待ちしております。
************************************************
富士通オープンカレッジ東岡崎校では、職業訓練のほか
フリー教室も開講しており、
初心者コースから専門的な内容を学ぶコースまで
さまざまなコースをご用意しております
説明会を実施しておりますのでお気軽にご連絡ください。
富士通オープンカレッジ 東岡崎校
TEL:0564-83-6388
ホームページ http://www.focn.jp/okazaki
Facebook http://www.facebook.com/focnagoya
************************************************