LINEの「流出」の対策

公開日: 1/27/2016 豆知識

こんにちは。講師の鈴木秀幸です。
LINEの流出などについて、公式の説明と対策が発表になりました。


LINEは、電気通信事業法に従って「通信の秘密」を保護しており、個人情報の定義を法律よりも広くとって、トーク内容などを厳密に管理しているという。
別のiPhoneなどからのアクセスは、通常はできない。
しかし、物理的にiPhoneが第三者に渡り、認証パスワードやデータを移し、LINEを起動すると閲覧できる場合がある。
対策としては、とにかくLINEを使っているiPhoneなどのスマートフォンを物理的にしっかり管理することが流出を避ける上で重要としています。

講師・スタッフ一同、再就職に向け全力でサポートします。
************************************************
富士通オープンカレッジ東岡崎校では、職業訓練のほか
フリー教室も開講しており、
初心者コースから専門的な内容を学ぶコースまで
さまざまなコースをご用意しております
説明会を実施しておりますのでお気軽にご連絡ください。
富士通オープンカレッジ 東岡崎校
TEL:0564-83-6388
ホームページ http://www.focn.jp/okazaki
Facebook http://www.facebook.com/focnagoya
************************************************
  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A