企業からの情報入手、「LINE」が「メール」に迫る勢いに

公開日: 4/14/2016 豆知識

「ユーザーが企業から情報を取得する方法」として、これまでもっとも使われていたのは「メール」でしたが、近年はSNSの活用が進んでいます。
こんにちは。講師の鈴木秀幸です。
 


ある調査によると、ユーザーが企業からの情報取得・閲覧に利用するメディア」の割合は、今年も「メール」が1位
昨年の88.9%より今年は95.4%と増加しています。
一方、その他SNSもすべて増加しており、とくに、2位の「LINE」は、前年の37.0%から68.0%と、約2倍の急増となっています。
年代別で20代以下だけを見ると、「メール」「LINE」「Twitter」が、ほぼ横並びとなっています。
若年層を顧客の中心とする企業であれば、メールの発信からLINEでの発信へと移行するメリットが大きくなってきたと言えます。
 
講師・スタッフ一同、再就職に向け全力でサポートします。
************************************************
富士通オープンカレッジ東岡崎校では、職業訓練のほか
フリー教室も開講しており、
初心者コースから専門的な内容を学ぶコースまで
さまざまなコースをご用意しております
説明会を実施しておりますのでお気軽にご連絡ください。
富士通オープンカレッジ 東岡崎校
TEL:0564-83-6388
ホームページ http://www.focn.jp/okazaki
Facebook http://www.facebook.com/focnagoya
************************************************
  • ?±??G???g???[?d????u?b?N?}?[?N???A