インターネット詐欺等の犯罪
公開日: 5/06/2016 就職支援
インターネットでは、詐欺や犯罪行為などが増加しています。こんにちは。講師の鈴木秀幸です。
それらの詐欺や犯罪には、
・偽物のホームページに誘導し個人情報などを窃取するフィッシング詐欺
・電子メールなどで誘導してクリックしたことで架空請求などをするワンクリック詐欺
・商品購入などで架空出品をしてお金をだましとるオークション詐欺
・違法薬物など、法令で禁止されている物を販売する犯罪
・公序良俗に反する出会い系サイトなどに関わる犯罪
など多様な手口があります。
金銭目的以外では、相手への恨みや不満、興味本位などの動機から、攻撃や嫌がらせなどを目的として行われることもあります。
インターネット利用者はよりいっそうの注意が必要になります。
講師・スタッフ一同、再就職に向け全力でサポートします。
************************************************
富士通オープンカレッジ東岡崎校では、職業訓練のほか
フリー教室も開講しており、
初心者コースから専門的な内容を学ぶコースまで
さまざまなコースをご用意しております
説明会を実施しておりますのでお気軽にご連絡ください。
富士通オープンカレッジ 東岡崎校
TEL:0564-83-6388
ホームページ http://www.focn.jp/okazaki
Facebook http://www.facebook.com/focnagoya
************************************************